貸館のための施設見学会のご案内【2022年11・12月】
[2022.10.22]
座・高円寺のご利用を検討されている方に向けて、以下の日程で施設見学会を行います。舞台機構・機材について、また貸出のお申込み手順などもご説明いたします。ご利用予定の方は、こうした機会を是非、ご活用ください。
■2022年11月・12月の施設見学会■
11月22日(火)11:00
12月12日(月)11:00
■見学施設■
座・高円寺2、阿波おどりホール(いずれも地下2階)
■見学会のお申込み&お問合せ■
座・高円寺 TEL03-3223-7500 (10:00-18:00)
※見学会は約1時間を予定しています。
※見学できる施設は座・高円寺2と阿波おどりホールのみです。
※定員は10人程度です。また参加人数は、1グループにつき2名様までとさせていただきます。
※座・高円寺2及び阿波おどりホールのお申込みは「さざんかねっと」よりお願いします。
※今後の日程も順次、ホームページにてお知らせいたします。
※その他、詳細はお問い合わせください。
【劇場フロントスタッフ(アルバイト)募集のお知らせです】
[2022.10.20]
公演が行われる際に、お客様を場内へご案内する
劇場案内係員(フロントスタッフ)を募集します。
下記募集要項をお読みの上ご応募下さい。
学生、フリーター、主婦の方等々、
また長期勤務ができる方は優遇します。
***新型コロナウイルス感染拡大防止対策について***
劇場では現在、来館の皆さまには入館時にマスク着用、検温、
手指消毒をお願いしています。
また館内では距離を確保、共有部分の消毒や換気を定期的に行っており、
フロントスタッフの皆さんにも、マスクや手袋の着用を徹底し、
安全確保に努めています。
**************************
【勤務場所】 座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)
【 職 種 】 フロントスタッフ
【職務内容】 劇場内でのお客様の案内業務
劇場入場時のチケットもぎり・確認、入場者の客席誘導・ドア開閉、
非常時の避難誘導、その他、公演が円滑に行われるための業務全般、
開場、上演時の座・高円寺館内のご案内、等
【雇用形態】 アルバイト
【採用人数】 若干名
【採用時期】 2022年12月から勤務できる方
【応募資格】 18歳以上の方(高校生不可)
原則として公演日のみの勤務ですが、
土・日・祝祭日を含む月10日以上の
シフト希望が必ず出せる方
【勤務条件】 就業は公演日時に合わせたシフト制です。
勤務時間はおよそ、昼公演12:30~17:00、夜公演17:30~22:00くらい
土は昼公演のみか、昼+夜公演、日・祝祭日は昼公演が大半です。
(7月、9月は午前中と昼公演が多め。
勤務日数・時間は公演によって変動します)
【時給・交通費】 時給:1,080円
交通費:往復1,000円以内実費支給
【応募方法】 履歴書・職歴書を郵送ください。
封筒には「フロントアルバイト応募」と記載ください。
【応募締切】 2022年11月20日(日)必着
・書類選考後ご希望日に面接を行います。
・採用決定後、11月中に二日ほど研修を行います。
ご都合がつかない場合は、個別に応相談ください。
【応募先・問合わせ】
・NPO法人劇場創造ネットワーク(座・高円寺 指定管理者)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 Tel:03-3223-7500
担当)総務・谷口
座・高円寺ダンスアワードⅡ 作品募集のご案内
[2022.10.04]
締め切りまであとひと月です!
****************
「座・高円寺ダンスアワードⅡ」は、座・高円寺と国立台北芸術大学が共同で行う、学生の皆さんに向けたダンスプロジェクトです。
ダンス創作における個性豊かな表現を、表現者自らが切り拓くためのきっかけを作りたいと、2019年に座・高円寺と国立台北芸術大学(TNUA)との共同企画として始まりました。
参加できるのは、大学生・大学院生・短大生・専門学校生のみなさん。
日本と台湾からそれぞれ3チームを選び、
台北におけるダンスキャンプや、座・高円寺でのプロの舞台スタッフとの創作作業を経て、舞台上で作品を上演します。
来春、「座・高円寺ダンスアワードⅡ」に参加する大学生・大学院生・短大生・専門学校生のダンス作品を募集します。
大学の枠を越えてのお申込みも可能です。
ダンスに携わる全ての学生に向けて明日への道を広げるプロジェクトです。応募用紙の配布を開始しました。締め切りは11月3日です。多くの皆さんからの応募をお待ちしております。
座・高円寺ダンスアワード担当
* * * * * * * * *
座・高円寺ダンスアワードⅡ
【全体スケジュール】
2023年2月19日~25日 国立台北芸術大学(TNUA)でのダンスキャンプ
2023年3月31日~4月2日 座・高円寺ダンスアワードⅡ
【応募条件】
1)作品5人までのグループ(実演しない振付者の人数も含む)。
2) 参加者全員が大学生、大学院生、短大生、専門学校生であること(2023年3月卒業の方まで申し込み可)。
3) 台湾でのダンスキャンプと、座・高円寺での作品上演、両方に参加できること(2022年12月末までに新型コロナワクチン接種を3回済ませていること)
【審査方法】
一次審査:映像審査
二次審査(12月3日):会場での実演審査
審査員:竹屋啓子(ダンス01)
田村一行(大駱駝艦)
大黒健嗣(アートと地域のプロデューサー /プランナー)
【一次応募締切】11月3日(木)
詳細は、リンク先の申込用紙をご確認ください。
尚、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、プログラムの内容を変更する可能性がございます。予めご了承ください。
座・高円寺1◆2024年度の提携公演を募集します
[2022.09.01]
座・高円寺1は、高い天井と、演目によって舞台・客席形状を自由に変えられる柔軟なな空間を持ち、作り手と観客、双方の想像力をかきたてる劇場です。
ここでは主催事業のほか、日本劇作家協会プログラムも上演していますが、
ここで上演する提携公演を募集します。
所定の申込用紙に必要事項をご記入いただき、
審査により決定します。
現在、2024年度(2024年4月~2025年3月)に提携を希望する団体を募集しています。
ご希望の団体は、2022年12月28日(水)までに、申し込み資料をご郵送ください。
《企画書送付にあたってのお願い》
・申込用紙は以下のリンク先からダウンロードできます。
これまでの活動及び提携を希望する企画がわかる内容のものがあれば、
併せてご郵送ください。
ただし、お預かりした資料は返却いたしませんのでご了承ください。
・審査結果は2023年3月中にお知らせします。
・送付先:〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2 座・高円寺
「2024年度_提携企画募集」係
尚、以下の期間は、劇場のレパートリーを優先します。この時期を避けてご予定ください。
・ゴールデンウィーク/7月下旬/9月~10月中旬/12月下旬/2月下旬
お問合せ:座・高円寺 03-3223-7500(提携企画募集係)
(2022年4月1日)
貸館のための施設見学会のご案内【2022年9・10月】
[2022.08.28]
座・高円寺のご利用を検討されている方に向けて、以下の日程で施設見学会を行います。舞台機構・機材について、また貸出のお申込み手順などもご説明いたします。ご利用予定の方は、こうした機会を是非、ご活用ください。
■2022年9月・10月の施設見学会■
9月 12日(月)11:00
10月14日(金)14:00
■見学施設■
座・高円寺2、阿波おどりホール(いずれも地下2階)
■見学会のお申込み&お問合せ■
座・高円寺 TEL03-3223-7500 (10:00-18:00)
※見学会は約1時間を予定しています。
※見学できる施設は座・高円寺2と阿波おどりホールのみです。
※定員は10人程度です。1グループにつき2名様までとさせていただきます。
※座・高円寺2及び阿波おどりホールのお申込みは「さざんかねっと」よりお願いします。
※今後の日程も順次、ホームページにてお知らせいたします。
※その他、詳細はお問い合わせください。
おとなのための演劇ワークショップ「劇団 座・高円寺」 木野花さんとお芝居をつくろう! 2022 参加者募集のご案内
[2022.08.14]
演劇をやることを、もっと日常的に楽しんでほしい。そんな思いから始まった、演劇ワークショップ。仕事帰りの楽しみに。第二の人生の挑戦に。家事の合間の息抜きに。
必要なのは「演じたい!」という思いだけ。
今年は、初めて参加する方を優先いたします。
熱意ある方、大歓迎! 新しい自分とであってみませんか?
**********
◎演出・構成・監修:木野花
◎日程 全12回
9月29日(木)、10月12日(水)、17日(月)、24日(月)、31日(月)、
11月7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)
12月1日(木)、2日(金)、3日(土)※最終日に発表を予定
◎時間:各回 午後7時~9時30分
*12月3日(土)は終日
◎定員:15名程度
◎料金:10,000円(全12回分)
◎応募条件:18歳以上の方。演技経験は問いません。
◎応募締切:9月9日(金) 必着
◎お問合せ:座・高円寺「おとなのための演劇ワークショップ」担当 03-3223-7500
座・高円寺で一緒に働いてくださる方を募集します【常勤:劇場創造アカデミー運営スタッフ】
[2022.08.02]
座・高円寺は、舞台芸術の創造と発信、地域に根ざした杉並区の文化活動の拠点です。座・高円寺の「劇場」スタッフとして、私たちと一緒に働いてくださる方を募集します。
以下の応募要項をご覧いただき、関心をお持ちになった方は、ご応募ください。
【職員募集】
場所:座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)
職種:職員(座・高円寺 劇場創造アカデミー運営スタッフ)
雇用形態:常勤職員
業務内容:座・高円寺が開設している「劇場創造アカデミー」の運営全般。
「劇場創造アカデミー」は、俳優、演出家、劇場スタッフなど劇場人の育成を目的とした演劇学校で、学生たちは、公共劇場として地域と結びついたユニークな活動を展開する座・高円寺の活動に触れながら、演劇について、劇場について総合的に学んでいます。
応募資格:年齢、国籍、性別、経験不問(多言語ができる方歓迎)。以下の全てを満たすこと
・演劇・音楽・美術・街づくり・地域振興などジャンルを問わず事業・企画・制作に興味のある方
・大学卒業程度の学力を有し基本的なパソコン操作のできる方。エクセル、ワード、パワーポイントができる方優遇
・既成の概念にとらわれず、劇場という場の可能性を一緒に追い求めていける方
採用人数:若干名
応募締め切り:令和4年8月31日(水)必着
採用決定日:令和4年10月1日(土)採用予定(応相談)
勤務条件:
給与 年俸制300万円~(月額相当25万円~、経験により考慮)
諸手当 通勤手当あり
各種保険 社会保険・雇用保険加入
勤務時間 裁量労働制(1日の所定労働時間8時間)
休日 非定例日(月9日)、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇 有 就業規則による
契約期間 期間の定めなし、6か月の試用期間あり(待遇は同じ)
選考方法:
一次) 書類選考
二次) 一次合格者対象とする個別面接 /面接実施予定 9月
応募方法:
以下の4点を、郵送で提出してください。
1、 履歴書(写真貼付、メールアドレス記載のこと)
2、 職歴書(書式自由、経験されてきたことがわかるよう具体的に記載ください)
3、 レポート「座・高円寺の活動で一番好きなところ」
(書式自由、400字~1200字)
4、結果通知のための返信用封筒(長3号、84円切手を貼り宛先を明記したもの)
※ご提出頂きました個人情報は本採用の目的のみに使用いたします。
また、応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。こちらで適正に処分いたします。
応募・問合わせ:
NPO法人劇場創造ネットワーク(座・高円寺 指定管理者)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 Tel:03-3223-7500
担当)総務・谷口
カムカムミニキーナ公演、初日延期のおしらせ
[2022.08.01]
8月4日(木)に初日を迎える予定だったカムカムミニキーナ公演『ときじく~富士山麓鸚鵡鳴~』は、
新型コロナウイルス感染症の影響により、
初日を8月5日(金)に延期することになりました。
8月4日(木)のチケットをご購入のお客さまには、ご返金またはご観劇の振り替えをお願いします。
座・高円寺チケットボックスでご購入の方には、チケットボックスより個別にご連絡いたします。
他のプレイガイドでご購入の方は、リンク先の劇団HPより、該当情報をご確認ください。
楽しみにして下さっている皆さまには、
ご心配、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解、ご協力くださいますようお願いします。
座・高円寺
世界をみよう!『ワォ!』公演中止のお知らせ
[2022.07.29]
本日7月29日(金)に、『ワォ!』公演関係者に体調不良者が認められました。念のためPCR検査を実施したところ、新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されましたのでお知らせします。
楽しみにしていた皆さまには、とても申し訳ございませんが、30日(土)と31日(日)の『ワォ!』公演を全て中止いたします。
ご購入いただいたチケットの払い戻しにつきましては、座・高円寺チケットボックスよりご連絡させていただいておりますので、それに従ってお手続きください。
尚、『ななふし』は予定通り行います。
本公演を開催するにあたり、引き続き関係者の体調管理、施設としての新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、
お客様に安心してご来場していただけるように努めてまいります。
ご理解とご協力を賜わりますようお願い申し上げます。
座・高円寺
「みんなで絵本」パフォーマー募集!
[2022.07.20]
「みんなで絵本」は、認定NPO法人スローレーベルが、杉並区&杉並区教育委員会と共催で、「表現」と「想像」の違いを楽しむ、新しい対話鑑賞型プログラムを開発する試みです。
オーディションで選ばれたパフォーマーが、
おとぎ話を題材に、30分程の作品をつくります。
誰もが知っている物語も、「場所」や「人(演者や鑑賞者)」が変わることで、新しい魅力が発見できる!
創った作品を杉並区内のいろいろな会場上演することで、
そうした体験の面白さを広げていこう、というプロジェクトです。
パフォーマーとして参加して下さる方のオーディションを行います。
・パフォーマンス経験(プロ・アマ不問)があり、
・リハーサルと発表に参加できる方
・16 歳以上 *未成年の場合は保護者の許可が必要です。
・手話パフォーマー歓迎(聴覚障害の有無や資格の有無不問)
スケジュールなどその他の条件は、以下のサイトよりご確認ください。
障害の有無は問いません。作品創作・発表に意欲のある方ならどなたでも応募できます。
***************
文化庁委託事業「令和4年度障害者等による文化芸術活動推進事業」
主催:文化庁、認定NPO法人スローレーベル
共催:杉並区、杉並区教育委員会
協力:NPO法人劇場創造ネットワーク / 座・高円寺、NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク
***************
座・高円寺
Copyright © 2008 ZA-KOENJI. All Rights Reserved.