緊急事態宣言発令に伴う劇場の対応についてのお知らせ
[2021.01.08]
1月7日の緊急事態宣言の発令とそれに伴う東京都並びに杉並区の発表を受け、
座・高円寺では、東京都公立文化施設協議会の方針を参考としながら、
1月12日(火)より2月7日(日)まで、以下のように対応させていただきます。
ご来館・ご利用の皆さまにおかれましては、状況をご理解いただき、ご理解、ご協力をお願いいたします。
1)閉館時間:原則として20時です。
ただし、チケットを販売している公演については、主催者の意向により現状のスケジュールのまま上演する場合があります(20時以降に終演の場合など)
2)収容人数:通常客席数の50%とします。
ただし、今現在すでに50%を超えていても、販売済のチケットのキャンセルを求めるものではありません。
1月12日以降に販売する場合は、50%を超えるステージの販売は停止します。
ほか、劇場入館の際のマスクの着用、検温、手指消毒、館内の消毒、換気、
三密の回避については、引き続き徹底して行ってまいります。
ご来館の皆さまも、ご自身の体調に十分関心を払っていただき、
万一、発熱、体調不良等を感じられましたら、チケットは払戻しを行いますので、
ご来館をお控えくださいますようお願いします。
チケットの払戻しについてのお問合せ:
座・高円寺チケットボックス TEL03-3223-7300(月休 10:00~18:00)
座・高円寺
座・高円寺で一緒に働いてくださる方を募集します【常勤・制作】
[2020.12.19]
座・高円寺は、舞台芸術の創造と発信、地域に根ざした杉並区の文化活動の拠点です。座・高円寺の「劇場」スタッフとして、私たちと一緒に働いてくださる方を募集します。
以下の応募要項をご覧いただき、ご関心をお持ちの方は、ご応募ください。
【職員募集】
場所:座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)
職種:職員(座・高円寺 制作一般)
雇用形態:常勤職員
応募資格:
年齢、国籍、性別不問、以下の全てを満たすこと
・芸術・文化に関する専門知識や職務経験を有すること。更に演劇・音楽・美術などジャンルを問わず、事業の企画・制作の実務経験が3年以上ある方(令和2年12月現在)
・大学卒業程度の学力を有し基本的なパソコン操作のできる方
・既成概念にとらわれず劇場という場の可能性を一緒に追い求めていける方
採用人数:1名
応募締め切り:令和3年1月10日(日)必着
採用決定日:令和3年4月1日(木)予定、(事前研修あり、応相談)
勤務条件:
給与 年俸制300万円~(月額相当25万円~、経験により考慮)
諸手当 通勤手当あり
各種保険 社会保険・雇用保険加入
勤務時間 裁量労働制(1日の所定労働時間8時間)
休日 非定例日(月9日)、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇 有 就業規則による
契約期間 期間の定めなし、6か月の試用期間あり(待遇は同じ)
選考方法:
一次(書類審査)
二次(一次合格者対象とする面接)
応募方法:
以下の4点を、郵送で提出してください。
1、履歴書
2、職歴書(書式自由、経験がわかるよう具体的にご記載ください)
3、レポート2本「①座・高円寺の活動で一番好きなところ」
「②10人中8人以上がおいしいと思うカレーのつくり方」
(書式自由、400字~1200字)
4、結果通知のための返信用封筒(長3号、84円切手を貼り宛先を明記したもの)
※書類に不備がある場合は無効となります。
また、応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。こちらで適正に処分いたします。
応募・問合わせ:
NPO法人劇場創造ネットワーク(座・高円寺 指定管理者)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 Tel:03-3223-7500
担当)総務・谷口
座・高円寺ダンスアワードⅡ、二次審査結果のおしらせ
[2020.12.14]
座・高円寺ダンスアワードⅡは、ビデオ選考を通過した8作品の審査を以下のように行い、
『作品』 徳田美佳*、井上寛太(尚美学園大学)
『剥がれる鱗』池田達哉*(天理大学)
『炉心』亀渕友葵*大野舞子、高野琴葉、米川未紗(天理大学)の3作品を、
2021年4月の「座・高円寺ダンスアワード」で上演することと決定しました。
次点作品は、『それでも』久保田恵利*、木下瑚結、藤原碧(武庫川女子大学)と『かさなる影』成田美鈴*、久保田千恵(尚美学園大学)の2作です。(*は振付担当者)
また、来年2月に予定していた台湾キャンプは、この度の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、中止することにいたしましたが、
ダンスを通した学生たちの国際交流を目的とする企画の主旨を鑑みて、相応の代替案を検討していくこととします。
参加してくださった学生の皆さん、また生徒を送り出してくださった、
関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
******************************
日時:2020年12月13日(日)
会場:座・高円寺 座・高円寺2(地下2階)
審査員:竹屋啓子(座・高円寺ダンスアワードアーティスティックディレクター/ダンス01代表)、
田村一行(舞踏手/大駱駝艦)
冨澤武幸(東京高円寺阿波おどり振興会事務局長
Ho Hsiao-mei(国立台北芸術大学舞踊学院院長/オンラインにて参加)
1次通過作品
梅谷佳以振付『Catch one’s breath』(天理大学)
久保田恵利振付『それでも』(武庫川女子大学)
成田美鈴振付『かさなる影』(尚美学園大学)
浅川奏瑛振付『ガラクタ都市』(尚美学園大学)二次棄権
徳田美佳振付『作品』(尚美学園大学)
池田達哉振付『剥がれる鱗』(天理大学)
貴田絢乃振付『箱女』(天理大学)
亀渕友葵振付『炉心』(天理大学)
金子美月振付『竹木目(ハコ)』(日本女子体育大学)
ピアノと物語『ジョルジュ』出演者変更のお知らせ
[2020.12.11]
『ジョルジュ』にご出演の予定だったピアニストの関本昌平さんが
指の炎症により、出演することができなくなりました。
楽しみにしてくださっていたお客様にはご心配とご迷惑をおかけして
誠に申し訳ございません。
代わりに、座・高円寺には初めてのご出演となる
ピアニストの山口真広さんにご出演いただくことになりましたので、
お知らせいたします。
尚、払い戻しをご希望のお客様は、座・高円寺チケットボックス(03-3223-7300)までご連絡をお願いします。
チケットぴあでお買い求めのお客様もチケットボックスへご連絡ください。
NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
燐光群公演の代役上演とチケットの払戻しのお知らせ
[2020.11.19]
現在、座・高円寺1で上演中の燐光群公演『拝啓天皇陛下様 前略総理大臣殿』にご出演中の杉山英之さんが、本日、心室頻拍でドクターストップを受け、緊急入院いたしました。そのため、本日以降の公演の出演を見合わせます。
本日11月19日(木)19時の同公演は、杉山英之さんの役を、坂手洋二さんが台本を持ちリーディングで出演します。
また11月20日(金)から22日(日)までの座・高円寺での東京公演、ならびに、11月24日・25日の名古屋公演、27日~29日の伊丹公演、12月1日の岡山公演については、代役での上演を予定しておりますが、
詳細については劇団ウェブサイトでご確認ください。
座・高円寺チケットボックスでご購入のお客様で、
チケットの払い戻しをご希望の方は、劇場チケットボックスまでご連絡ください。
ご観劇を予定していた皆さまには、申し訳ありません。
よろしくご理解、ご了承の程、お願い申し上げます。
2020年11月19日
座・高円寺チケットボックス
TEL03-3223-7330
劇場創造アカデミー12期生募集(2021年4月開講)のお知らせ
[2020.11.16]
演劇を学ぶなら、高円寺で。
人の在り方、関わり方、生き方、今年ほど考えた年はありませんでした。
でも、実はこの問いかけは、今年だけでなく、
これまでも存在したし、そしてこれからも続いていくのです。
だから、演劇を学んでみませんか?
音楽も、ダンスも、アートも、落語も、お笑いも、
自分の夢をなんでも実現できる町・高円寺で、演劇を実現する。
そして、生きる力につなげよう。
●募集コース(12期生)
|演技コース(2年制)……俳優・パフォーマーとしてのちからを培う
|舞台演出コース(2年制)……演出・舞台美術・劇場技術について学ぶ
|劇場環境コース(2年制)……制作、劇場運営について学ぶ
|講義のみコース(1年制)……1年目のカリキュラムの講義のみを受講
●募集内容(2年制・計20名/1年制・計10名)
|1次審査(書類選考)結果は随時郵送で通知
|2次審査(筆記試験・実技試験/講義のみコースは面接のみ)
●スケジュール
|応募書類受付期間:2021年1月4日(月)~2月26日(金)必着
【特典】1月15日(金)消印分までのお申し込みは受験料5,000円免除
|筆記試験・実技 :2021年3月6日(土) 会場/座・高円寺
●お問い合わせ 座・高円寺 劇場創造アカデミー担当: 安達・斉藤
|Tel. 03-3223-7500 / Fax. 03-3223-7501 / academy@theatre-koenji.jp
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2 座・高円寺
主催 NPO 法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
提携 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科、東京学芸大学教育学部
協力 一般社団法人日本劇作家協会、公益社団法人日本照明家協会、
一般社団法人日本舞台音響家協会、いわき芸術文化交流館アリオス、
まつもと市民芸術館、伊丹市立演劇ホール(アイホール)、北九州芸術劇場
杉並区 地域の文化芸術拠点形成事業
2020年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業
貸館のための施設見学会のご案内【2020年11・12月】
[2020.10.11]
座・高円寺のご利用を検討されている方に向けて、以下の日程で施設見学会を行います。舞台機構・機材について、また貸出のお申込み手順などもご説明いたします。ご利用予定の方は、こうした機会を是非、ご活用ください。
■2020年11月・12月の施設見学会■
11月11日(水)11:00
12月15日(火)11:00
■見学施設■
座・高円寺2、阿波おどりホール(いずれも地下2階)
■見学会のお申込み&お問合せ■
座・高円寺 TEL03-3223-7500 (10:00-18:00)
※見学会は約1時間を予定しています。
※見学できる施設は座・高円寺2と阿波おどりホールのみです。
※定員は10人程度です。また参加人数は、1グループにつき2名様までとさせていただきます。
※座・高円寺2及び阿波おどりホールのお申込みは「さざんかねっと」よりお願いします。
※今後の日程も順次、ホームページにてお知らせいたします。
※その他、詳細はお問い合わせください。
【劇場フロントスタッフ(アルバイト)募集のお知らせです】
[2020.09.20]
公演が行われる際に、お客様を場内へご案内する
劇場案内係員(フロントスタッフ)を募集します。
下記募集要項をお読みの上ご応募下さい。
学生、フリーター、主婦の方等々、
また長期勤務ができる方は優遇します。
***新型コロナウイルス感染拡大防止対策について***
劇場では現在、来館の皆さまには入館時にマスク着用、検温、
手指消毒をお願いしています。
また館内では距離を確保、共有部分の消毒や換気を定期的に行っており、
フロントスタッフの皆さんにも、フェイスシールドや手袋の着用を徹底し、
安全確保に努めています。
**************************
【勤務場所】 座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)
【 職 種 】 フロントスタッフ
【職務内容】 劇場内でのお客様の案内業務
劇場入場時のチケットもぎり・確認、入場者の客席誘導・ドア開閉、
非常時の避難誘導、その他、公演が円滑に行われるための業務全般、
開場、上演時の座・高円寺館内のご案内、等
【雇用形態】 アルバイト
【採用人数】 若干名
【採用時期】 2020年11月1日(日)から勤務できる方
【応募資格】 18歳以上の方(高校生不可)
原則として公演日のみの勤務ですが、
土・日・祝祭日を含む月10日以上の
シフト希望が必ず出せる方
【勤務条件】 就業は公演日時に合わせたシフト制です。
勤務時間はおよそ、昼公演12:30~17:00、夜公演17:30~22:00くらい
土は昼公演のみか、昼+夜公演、日・祝祭日は昼公演が大半です。
(7月、9月は午前中と昼公演が多め。
勤務日数・時間は公演によって変動します)
【時給・交通費】 時給:1,020円
交通費:往復1,000円以内実費支給
【応募方法】 履歴書・職歴書を郵送ください。
封筒には「フロントアルバイト応募」と記載ください。
【応募締切】 2020年10月20日(火)必着
・書類選考後ご希望日に面接を行います。
・採用決定後、10月中に二日ほど、研修を行います。
ご都合がつかない場合は、個別に応相談ください。
【応募先・問合わせ】
・NPO法人劇場創造ネットワーク(座・高円寺 指定管理者)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 Tel:03-3223-7500
担当)総務・谷口
<座・高円寺1>の2022年度の提携公演を募集します
[2020.09.16]
1階の劇場「座・高円寺1」は、
劇場主催事業、日本劇作家協会プログラムのほか、
提携による公演も行っています。
提携公演は、企画書をご提出いただいたのち、
審査により決定します。
現在、2022年度(2022年4月~2023年3月)に提携を希望する団体を募集しています。
ご希望の団体は、2020年12月28日(月)までに、公演企画書をご郵送ください。
《企画書送付にあたってのお願い》
・書式は特にありません。
これまでの活動及び提携を希望する企画がわかる内容のものを
ご郵送ください。
お預かりした資料は返却いたしませんのでご了承ください。
・審査結果は2021年3月中にお知らせします。
・送付先:〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2 座・高円寺
「2022年度_提携企画募集」係
お問合せ:座・高円寺 03-3223-7500(提携企画募集係)
貸館のための施設見学会のご案内【2020年9・10月】
[2020.08.23]
座・高円寺のご利用を検討されている方に向けて、以下の日程で施設見学会を行います。舞台機構・機材について、また貸出のお申込み手順などもご説明いたします。ご利用予定の方は、こうした機会を是非、ご活用ください。
■2020年9月・10月の施設見学会■
9月 9日(水)14:00
10月6日(火)11:00
■見学施設■
座・高円寺2、阿波おどりホール(いずれも地下2階)
■見学会のお申込み&お問合せ■
座・高円寺 TEL03-3223-7500 (10:00-18:00)
※見学会は約1時間を予定しています。
※見学できる施設は座・高円寺2と阿波おどりホールのみです。
※定員は10人程度です。1グループにつき2名様までとさせていただきます。
※座・高円寺2及び阿波おどりホールのお申込みは「さざんかねっと」よりお願いします。
※今後の日程も順次、ホームページにてお知らせいたします。
※その他、詳細はお問い合わせください。
Copyright © 2008 ZA-KOENJI. All Rights Reserved.