ライブハウス、古着屋さん、雑貨屋さんなど、その時々の若者文化の発信基地と、庶民的で親しみのある町並みとが混在する町、東京高円寺。その高円寺の町に誕生した杉並区のあたらしいパブリックシアターが「座・高円寺」です。
劇場は「在る」のではなく、「成る」ものです。劇場をつくるのは、建物ではありません。人です。人がいる。人が集まる。そうすれば、たとえそこに立派な建物はなかったとしても、劇場が生まれ、生き生きとした活動がはじまります。
そのような劇場をつくる「人」を見つけ、育て、送りだすために、「座・高円寺」では、開館にあわせて「劇場創造アカデミー」を創設しました。
これまでの俳優養成所やスタッフの専門学校、高校や大学の演劇コースでは学べなかった実践的な専門知識と技術とを、劇場という「現場」に密着しながら総合的に習得するための、新鮮で、体系的なカリキュラムと講師陣を準備しています。
一年目の「基礎コース」では、「表現する身体」から「劇場と社会」までの幅広い分野を、実技、講義を通してバランスよく知り、身につけていきます。二年目の「専門コース」では、それぞれが目指している分野について、劇場施設を生かしたより具体的で専門性のある内容の実技、提携大学の大学院相当の演習を、各自が選択してスキルを深めます。
劇場を社会に位置づけ、ひろげ、その場所で生きる意欲と情熱をもったすべての人びとにひらかれた「劇場創造アカデミー」に、あなたの劇場への「夢」を、是非、託して下さい。入所試験は、全国の提携公共施設の協力によって、各地巡回でおこなう予定です。ご応募をお待ちしています。
座・高円寺 芸術監督 | ![]() |