タイトル | 発行日 |
From座・高円寺 劇場から、世界とつながる!世界が広がる!号 | 2025年08月01日 | 言語も海も年齢も越えて、世界とつながる「世界をみよう!」。 フィナーレを飾るのは、フランスからやってきた パワフルでごきげんなボディパーカッション! 日本の空港に着いた瞬間にも、足音の響きに「Good sound…」と目を輝かせていたふたり。 さあ!一緒に、全身で音を楽しみましょう! ▼世界をみよう! ~8月3日(日) カンパニー・ソン・ドゥ・トワル『さあ!』(フランス) https://za-koenji.jp/detail/index.php?id=3435 ◎杉並子育て応援券がお使いいただけます。 8月に上演される、タカハ劇団『帰還の虹』・風雷紡『糸洲の壕(ウッカーガマ)』は、 どちらも太平洋戦争を背景にした作品です。 タカハ劇団の高羽彩さんは、4月のプログラム説明会で、 「レパートリーは時代の定点観測」と仰っていました。 今年は戦後80年。客席から、時代はどのように見えるでしょう。 ▼タカハ劇団『帰還の虹』 8月7日(木)~8月13日(水) https://takaha-gekidan.net/ ▼風雷紡『糸洲の壕(ウッカーガマ)』 8月16日(土)~19日(火) https://sekaiseihukunotabi.wixsite.com/huuraibou そして今年も、おとなのための演劇ワークショップが始まります。 年齢・舞台経験、すべて不問。 木野花さんと3ヶ月をかけて、『夜の森』を創作します。 朝のランニングのような気軽さで、演劇を楽しんでみませんか? ▼おとなのための演劇ワークショップ2025 木野花さんとお芝居をつくろう! https://za-koenji.jp/news/index.php?news=427 ◎応募締切 8月14日必着! 壁から天井まで黒で覆われた劇場を「ブラックボックス」というように、 劇場は、しばしば「箱」に例えられることがあります。 座・高円寺のデザイン時、建築家の伊東豊雄さんは 建築としてはあえて閉ざすことをコンセプトにしたそう。 それは遮断ではなく、「特別な時間」を作ること。 蓋を開ければ、世界が、どこまでも続いています。 (井上) ーーーーーーーーーー ★お知らせ★ 8/16(土) 15:00~20:00 ~”夏の夜の”座の市~ 8月の座の市は夕方からの開催! 浴衣などを着てご来場の方、先着100名様に500円分のお買物券をプレゼント! https://www.instagram.com/zanoichi/ ▼今月のチケット発売日 各日10:00~ ◎8月20日(水) ボートシアター『新版 小栗判官・照手姫』11/26-11/30 ◎8月26日(火) 東京戯園館『起源論』10/29-11/2 ◎8月31日(日) MODE『プンティラ旦那と下男のマッティ』10/17-10/26 ▼その他の発売中チケット ◎劇場へいこう! 8/30~10/11 『小さな王子さま』『夏の夜の夢』 ◎手話のまち 東京国際ろう芸術祭 11/6~9 ※一部のプログラムを除く ▼座・高円寺 チケットボックス 【電話】03-3223-7300(10:00~18:00/月休) 【窓口】座・高円寺2F (10:00~19:00/月休) 【WEB】座・高円寺 WEBチケット ※会員登録不要 https://qr.paps.jp/jRAEm ▼杉並区「電話代理支援サービス」 https://www.city.suginami.tokyo.jp/s036/18772.html このメールマガジンは、座・高円寺からの劇場情報をお知らせするものです。 ご購読希望を頂いた方にお送りしています。 ご意見・ご要望等は下記までお寄せください。 info@theatre-koenji.jp 次回発行日は2025年8月15日(金)の予定です。 Copyright (c) 2008-2025 ZA-KOENJI All Rights Reserved. |