バックナンバー

タイトル 発行日
From座・高円寺 座・高円寺って、どんな広場?号 2025年05月01日
「ココハ ヒロバ。アソボウヨ。」
座・高円寺が2009年の開館時から大切にしていることです。

いま、多くの劇場で目にする「劇場は広場」という言葉は、
もとはヨーロッパで美術館のことを「屋根のある広場」と言ったことからはじまっているそう。
その中で…。
「座・高円寺って、どんな広場だろう?」
今月の座・高円寺には、そのヒントが隠れているような気がします。

屋根の下いっぱいに子どもたちの声が満ちて、
「みんなのリトル高円寺」がはじまりました。
小さなアイデアのひとつひとつが、町をかたちづくっていきます。
今年のサブタイトルは「ツナガルツアーへ出航」!
子どもたちは、そして大人たちは、なにと「ツナガル」でしょう。
▶5月1日(木)~6日(火・振)
みんなのリトル高円寺
「ウミゾコアイランドがあらわれた!~ツナガルツアーへ出航~」
◎11:00~16:00 ◎座・高円寺1
◎参加費無料
※混雑状況により、ご入場をお待ちいただく場合がございます。
https://za-koenji.jp/detail/index.php?id=3412

17日からは「遊ぼうよ!」がはじまります。
“劇をみる”とは違う方法で、劇場を遊びつくしましょう!
▶絵本の旅@カフェ
好きな絵本を本読み案内人さんに読んでもらおう!
毎週土曜10:30~ 1回 500円
▶みんなの作業場
すてきなお客さまと一緒に遊ぶ無限の遊び場!
毎週日曜10:30~ 4回 2,000円
▷遊ぼうよ!blog https://asoboyo.tumblr.com/

そして、今月は3つの公演のチケットが発売されます。
「世界をみよう!」は、世界中から集まった作品を、言葉の壁を越えて楽しむ時間。
親子での観劇デビューに、新たな一歩を踏み出してみませんか?

(井上)

―――――――――――――――――――――――
■今月のチケット発売日
▶5月10日(土) 10:00
あやめ十八番 音楽劇『金鶏 二番花』7/7~13
▶5月17日(土) 10:00
手話のまち 東京国際ろう芸術祭 11/6~9
※一部のプログラムを除く
▶5月24日(土) 10:00
世界をみよう! 7/19~8/3
シアター・ブリック『わたしのねがい』
ゼロコ『フラッグ』
ディマス・ティヴァンヌ『ンカマ ~とき~』
カンパニー・ソン・ドゥ・トワル『さあ!』

■チケット発売中
▶演劇実験室◎万有引力『奴婢訓 ―Nuhikun』5/16~25 ※追加公演のみ。残りわずか。
▶架空畳『量子探偵 ミンコフスキー密室/レムニスケート消失』5/28~6/1
▶劇団扉座『北斎ばあさん―珍道中・神奈川沖浪裏―』6/11~22

■座・高円寺 チケットボックス
【電話】03-3223-7300(10:00~18:00/月曜定休)
【窓口】座・高円寺2F (10:00~19:00/月曜定休)
【WEB】座・高円寺 WEBチケット ※会員登録不要

このメールマガジンは、座・高円寺からの劇場情報をお知らせするものです。
ご購読希望を頂いた方にお送りしています。
ご意見・ご要望等は下記までお寄せください。
info@theatre-koenji.jp

次回発行日は2025年5月15日(木)の予定です。

Copyright (c) 2008-2025 ZA-KOENJI All Rights Reserved.