この催し物は終了いたしました
26
冬の劇場
[映像]
第5回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルの写真

第5回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル

特集上映:ドキュメンタリーは肉体だ!
期間2014年02月07日(金)~02月11日(火)
会場座・高円寺2
チケット発売日
チケット発売中
発売開始日:2014年01月15日(水)
映画・テレビの枠を超えた ドキュメンタリー映像の祭典
映画・テレビの枠を超えた
ドキュメンタリー映像の祭典
作品解説・みどころ
テレビでも映画でも、日々、多くの作品が作られ、
たくさんの人が興味や関心を寄せているドキュメンタリー。
優れた作品には、新鮮な発見の驚きがあり、感涙があり、爆笑があり、ワクワクする興奮があり、
一夜にして観る者の世界の見方を変えてしまう力があります。

残念ながら観る機会がとても限られてしまっている
このドキュメンタリーの魅力と可能性を発見するため、
テレビ、映画の枠を越えて紹介する、このフェスティバルが誕生しました。

5回目を迎える今年は、「ドキュメンタリーは肉体だ!」をテーマに、
切り口の異なる肉体を集めました。
7人のゲスト・セレクターによる、オススメの映像&トークも見逃せません。

東京の郊外、文化・芸術が交流する町、高円寺で
ドキュメンタリーをもっと身近に感じてください!

■2月7日(金)
○11:00 特集・カメラマン瀬川順一 『ルーペ』―カメラマン瀬川順一の眼―+トーク(伊勢真一×山崎裕)
●13:45 特集・薬害と肉体『明日をつかめ!貴くん 4745日の記録』+トーク(池松俊雄×山崎裕)※上映のみ参加の場合、無料。
○16:30 特集・魅せる肉体『アーノルド・シュワルツェネッガーの鋼鉄の男』+トーク(萩野亮ほか)
◎19:00 森達也セレクション『ミゼットプロレス伝説~小さな巨人たち~+トーク(野中真理子×森達也)※上映のみ参加の場合、無料。

■2月8日(土)
○11:00 特集・闘う肉体『流血の記録 砂川』+トーク(足立正生)
○13:30 シンポジウム「ドキュメンタリーは震災にどう向き合えたのか?」
◎16:30 吉岡忍セレクション『家族の肖像~47回目のラストスパート』+トーク(岸本達也×吉岡忍)※上映のみ参加の場合、無料。
○19:00 特集・踊る肉体『裸の夏』+トーク(麿赤兒×山崎裕)

■2月9日(日)
○11:00 特集・無垢の肉体 『エラブの海』+解説(山崎裕)
◎13:00 大野更紗セレクション『あいラブ優ちゃん』ほか+トーク(渡辺考×大野更紗)※上映のみ参加の場合、無料。
☆16:00 箭内道彦セレクション『パンク・シンドローム』+トーク(箭内道彦)
◎19:00 是枝裕和セレクション『命ひとつ』『小澤征爾 第九を揮る』+トーク(谷川俊太郎×是枝裕和) ※上映のみ参加の場合、無料。

■2月10日(月)
●11:00 特集・傷ついた肉体『聞こえるよ母さんの声が……原爆の子・百合子』+トーク(磯野恭子×水島宏明)※上映のみ参加の場合は無料
○13:30 特集・演じる肉体『役者・三國連太郎』+解説(山崎裕)
●16:00 特集・謳う肉体『シルクロード幻視行』『避けた爪のバラード』※上映のみ参加の場合は無料
☆18:30 石井光太セレクション『バス174』+トーク(石井光太)※上映のみ参加の場合は無料

■2月11日(火・祝)
○コンペティション部門 入賞作品上映
10:00 『祖父の日記帳と私のビデオノート』(監督:久保田桂子)
10:45 『加藤くんからのメッセージ』(監督:綿毛)
13:00 『和ちゃんとオレ』(監督:曺絹袖)
14:40 『桃と小桃とこもも丸』(監督:新部貴弘)
16:00 『飯舘村 わたしの記録』(監督:長谷川健一)
 
◎18:00 田原総一朗セレクション『私は現在を歌う~藤圭子6月の風景~』『”宣言”ポルノ女優 白川和子』+トーク(田原総一朗)※上映のみ参加の場合は無料
○19:50 座・高円寺コンペティション部門 表彰式+入賞者トーク+閉会式
主催:座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル実行委員会
共催:株式会社ドキュメンタリージャパン
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
後援:杉並区 山形国際ドキュメンタリー映画祭
スケジュール
この催し物は終了いたしました
日時02/03
(月)
02/04
(火)
02/05
(水)
02/06
(木)
02/07
(金)
02/08
()
02/09
()
10:00
11:00
13:00
13:30
13:45
16:00
16:30
18:00
18:30
19:00
日時02/10
(月)
02/11
(火)
10:00
11:00
13:00
13:30
13:45
16:00
16:30
18:00
18:30
19:00
【特集/シンポジウム/コンペティション部門】
○印の回=前売1,000円/当日1,200円
●印の回=前売1,000円/当日1,200円 ※上映のみをご覧の場合は無料

【ゲスト・セレクション】
☆印の回=前売1,300円/当日1,500円
◎印の回=前売1,300円/当日1,500円 ※上映のみをご覧の場合は無料
* * * * * * * * * * * * * *
2月11日(火・祝)19:50~
コンペティション部門表彰式と入賞者のトーク/閉会式を行います(入場無料)
キャスト border=
ゲスト・セレクション:
森達也(映画監督・作家)
吉岡忍(ノンフィクション作家)
大野更紗(作家)
箭内道彦(クリエイティブディレクター)
是枝裕和(映画監督・テレビディレクター)
石井光太(ノンフィクション作家)
田原総一朗(ジャーナリスト)

コンペティション部門審査員:
佐藤信(劇作家・演出家・座・高円寺芸術監督)
橋本佳子(映像プロデューサー)
諏訪敦彦(映画監督)
吉岡忍(ノンフィクション作家)
松江哲明(映画監督)
ヤン・ヨンヒ(映画監督)
チケット情報
入場料金
全席自由 
ゲスト・セレクション部門前売 1,300円(税込)
特集/シンポジウム/コンペ部門前売 1,000円(税込)
※当日券はそれぞれ200円増しになります。
※ゲスト・セレクション部門は日時を指定して購入。特集部門は、日時の指定なしの共通券ですが、1上映につき1枚限り有効となります。
チケット販売窓口
座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
03-3223-7300(TEL10:00〜18:00/窓口10:00〜19:00)
座・高円寺WEBチケット
https://www.e-get.jp/za-koenji/pt/
チケットぴあ
http://t2.pia.jp/cinema/
0570--02-9999
ゲスト・セレクション部門:Pコード 552-431
特集・シンポジウム・コンペティション部門:Pコード 465-321
お問合せ
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル実行委員会
http://zkdf.net/
03-5570-3551
za.koenji.documentary@gmail.com 
この催し物は終了いたしました
ページの一番上へ戻る