09
夏の劇場
[演劇]
音楽劇 金鶏 二番花の写真
あやめ十八番 第十七回公演

音楽劇 金鶏 二番花

日本劇作家協会プログラム
作・演出:堀越涼
出演:金子侑加、中野亜美、井上裕朗、内田靖子、織詠、桂憲一ほか
期間2025年07月07日(月)~07月13日(日)
会場座・高円寺1
チケット発売日2025年05月10日(土)
日本人特有の感覚や美意識をテーマとして作品づくりを行うあやめ十八番。今回は、テレビ放送の原点を築いた作り手たちの信念の物語を、楽隊による生演奏が彩る、音楽劇でお届けします。
20世紀最大のメディアであるテレビジョン
その放送開始までの大いなる軌跡を描く
あやめ十八番・渾身の音楽劇
作品解説・みどころ
あやめ十八番、七月の新作公演は『テレビ黎明期』についての物語。
私たちの生活のごく身近にあって、長い間、娯楽の最高峰であったテレビ。
インターネットメディアの台頭と、多様性時代によって、今はかつての勢いを失いつつあるテレビ。
今回は、日本のテレビジョン史の始まりを、あやめ十八番お得意の音楽劇仕立てでお送り致します。
テレビ黎明期、実験放送時代から切磋琢磨し、あっという間に国民の顔となった
二人のアナウンサーの青春と苦悩の物語。
全編オリジナル楽曲、楽隊生演奏という贅沢で楽しい時間を、是非、座・高円寺でお過ごしください。
―――堀越涼(あやめ十八番)
主催・企画・製作:あやめ十八番
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
スケジュール
日時07/07
(月)
07/08
(火)
07/09
(水)
07/10
(木)
07/11
(金)
07/12
()
07/13
()
13:30
18:30
☆印公演(8日、9日、11日、12日の各13時30分)=託児サービスあり(対象:1歳~未就学児/定員あり/要予約/料金1,000円)。観劇日の1週間前までに劇場チケットボックス(TEL03-3223-7300)まで、お申込みください。
スタッフ
舞台監督:土居歩(7th Field)
照明:南香織(LIGHT-ER)
音響:田中亮太(Paddy Field)
美術:久保田悠人
衣裳:熊谷有芳(アガリスクエンターテイメント)
振付:ミヤタユーヤ(オワリズム弁慶)
演出助手:渡邊力(PAPALUWA)、新井彩、平野紗貴、藤崎朱香
制作助手:伊勢晴名、河井雫、ゆりな(劇団カルタ)
稽古場代役:今井未定、豊田陸人(劇団カルタ)
制作協力:大森晴香(SET)
票券:大森茉利子(あやめ十八番)
キャスト border=
【出演】
金子侑加 中野亜美
(以上、あやめ十八番)
井上裕朗 内田靖子
織詠   桂憲一(花組芝居)
鈴木真之介(PAPALUWA /G.GARAGE///)
田久保柚香 武市佳久(花組芝居)
蓮見のりこ 浜端ヨウヘイ
丸川敬之(花組芝居)
谷戸亮太

池田直広 河西美季
高村颯志(家のカギ)
長乃稔  藤江花
古川和佳奈 璃音

【音楽】
吉田能(あやめ十八番)
吉田悠(Open Reel Ensemble)
池田海人
高岡由季(オペラシアターこんにゃく座)
石川真世
チケット情報
入場料金
全席指定 
A席 4,500円(税込)
B席 3,000円(税込)
障がい者割引 1,000円(税込)
なみちけ」ご使用になれます
※障がい者手帳をお持ちの方は、障がい者割引をご利用になれます。チケットボックスにお電話いただくか、窓口にてお求めください(WEBでは割引になりません)。
※特別席・学生割引・高校生以下・外国人割引はCorichチケット!のみでの取り扱いです。

※未就学児はご入場いただけません。
※車椅子のままでご観劇をご希望の方のために、車椅子スペースを用意しております(定員あり/要予約)。車椅子の大きさに制限がございますので、お申込みの際にお問合せください。■問合せ先:劇場チケットボックス03-3223-7300
チケット販売窓口
座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
03-3223-7300(TEL10:00〜18:00/窓口10:00〜19:00)
座・高円寺WEBチケット
https://www.e-get.jp/za-koenji/pt/
お問合せ
あやめ十八番 制作部
http://ayame-no18.com/
090-7508-8629
ayame18.ticket@gmail.com 
ページの一番上へ戻る