03
春の劇場
[あしたの劇場]
みんなのリトル高円寺の写真
遊ぼうよ! 大スペシャル

みんなのリトル高円寺

ウミゾコアイランドがあらわれた!~ツナガルツアーへ出航~
期間2025年05月01日(木)~05月06日(火)
会場座・高円寺1
毎年春に現れる、座・高円寺のフシギな町、リトル高円寺。
ここでは、みなさんひとりひとりが主人公。たくさんの人と会って、たくさんのことを見つけて、自分で考えて工夫すれば、遊び方は∞!
座・高円寺1の劇場空間が、みんなで作る町に大ヘンシン!
海の底から浮かび上がってきた島で
旅して、出会って、作って、おどって、発見して…
作品解説・みどころ
座・高円寺の春のお楽しみ「リトル高円寺」。劇場にフシギな町があらわれるよ。
そしてその町の主役はいつも子どもたち!

今年あらわれたのは、魚たちの町「ウミゾコアイランド」。いつもは海の底に隠れているけど、不思議な笛の音が聞こえてきたと思ったら、いつの間にか地上に飛び出しちゃった!人間と仲良くなりたい魚たちは、旅行に来てくれる子どもたちを大募集しているよ!パスポートを受け取ったら、島をめぐる旅に出航しよう!

●開催時間 
各日 11時~16時

●遊び方
みんなは「ウミゾコアイランド」にやってきた旅人たち。
海を自由に移動できるようになる「うろこシール」をもらったら、旅の準備は完了!
最初にリトルポートでパスポートを受け取って、5つの島をめぐる旅へ出発しよう!


●ツナガルツアーおすすめルート
気候も、住んでいる魚たちも違う、個性豊かな5つの島。
島を巡ってそれぞれの文化を体験すると、パスポートにサインがもらえるよ。
すべての島のサインを集めたら「バッジ」をゲット!
島をたくさん旅して、住民とたくさん交流して、たくさんのひとや文化とつながろう!

●「ウミゾコアイランド」観光ガイド
・海を移動するには「うろこシール」が必要。受付でもらうのをわすれずに!
・町の中心「リトルポート」にはみんなが集まれる広場があるよ。
・想像をカタチにする「イメー島」には大きないきものの骨が埋まっている。住人は絵を描いたり、歌の歌詞を作るのが好きみたい。
・海にながれてきたものでできた島「アレ・ドコダ」。宝探しが好きな魚が、日夜研究をしているみたい。ハイテクな機械も埋まっているかも。
・音楽が大好きな魚が集まる「オットー島」。最近のブームは楽器づくり!手作りDJブースでライブを計画しているらしい。
・海底火山が地上にでてきた「マチョムキー火山」。からだをうごかしたくなったら火山へ!
・町のどこかには秘密の海底トンネルがかくれているらしい・・・?
・海のどこかにある大きな工場で、自分だけの船をカスタマイズ!きみは何台つくれる? 
・どこからかきこえるほら貝の音。正体はいったい・・・?



★イベントスケジュール★
5/3(土)
<あいことばであうおとは?ライミングでつながるラップパーティー!>
ゲスト:ヤングドーナツ(ラッパー)

5/4(日)
<流れ着いたモノで、からくりあそび!>
ゲスト:石井希(美術家)

5/5(月・祝)
<イカした絵描きと墨絵でおえかき!>
ゲスト:小林大悟(美術家)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会

後援:杉並区、杉並区教育委員会
企画・製作:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
スケジュール
日時04/28
(月)
04/29
(火)
04/30
(水)
05/01
(木)
05/02
(金)
05/03
()
05/04
()
11:00
日時05/05
(月)
05/06
(火)
11:00
16時まで
スタッフ
プログラムデザイン◎
正木柚杏(大1) 伊藤作太郎(高3)
福冨凛子(高1) 目黒悠莉(中3)
大間知賢哉 いけだとも実(くロひげ)
森田諒一(あくびがうつる)


空間デザイン◎
森井武藏(社会人) 大石常葉(高3)
藤村胡桃(高2)
根来美咲 松村あや 篠川理湖 松島美波


照明プラン◎水野梨奈子
照明オペ◎光田圭亮
音響プラン◎島猛
音響オペ◎篠原祐哉
舞台監督◎佐藤昭子

◎美術ボランティアのみなさん

◎座・高円寺孫の手応援団
キャスト border=
ウミゾコアイランドの住民◎
笠村勇樹 青木拓磨 大道朋奈
小林彩 篠原初実 邢絲琦
横川敬史 落合二瑚 福島玖宇也
福徳一志 ミギー 東華凜
與田千菜美 篠部月音 富樫麗
石田夏希 佐藤和美 鳥飼健太郎
中川直也 福本奈央 田中綸
箕輪菜穂江 大宮司星 相馬瑞生
伊藤亜希 大塚美幸 田村将
萩原みのり 長谷川歩己 向山麦那
横澤のぶ 與那覇ひかる
蕪木虎太郎 國見功
マディソンセリーナ春花 宮崎明音
くロひげのみなさん ほか
チケット情報
入場料金
無料 
※事前のお申込みは必要ありませんが、混雑状況によって、入場人数や遊べる時間を調整する場合があります。子どもたちが安心して遊べるよう、ご協力をお願いします。
お問合せ
座・高円寺「遊ぼうよ!」担当
https://za-koenji.jp/
03-3223-7500
ページの一番上へ戻る