![]() ![]() 冬の劇場
[演芸まつり] |
![]() |
A:2/19(土)18時/桂文治、林家彦いち、立川談笑、三遊亭兼好
B:2/20(日)13時/玉川奈々福、一龍斎貞寿、玉川太福、田辺銀冶 C:2/20(日)18時/古今亭志ん輔、瀧川鯉昇、桂吉坊、林家たけ平
|
毎年早春のお楽しみ、高円寺の演芸まつり。落語に講談、漫才、浪曲、奇術に紙切り、太神楽、日本の話芸・演芸がまちなか18か所で楽しめる10日間。そして、まつりのしめくくりは、今年も座・高円寺寄席。さぁさ、笑って福を呼び込みましょう!
|
主催:高円寺演芸まつり実行委員会 連携:高円寺北地区町会連合会、高円寺中央地区町会連合会、高円寺商店街連合会、座・高円寺地域協議会 協力:一般社団法人落語協会、公益社団法人落語芸術協会、五代目円楽一門会、落語立川流、社団法人漫才協会、太神楽曲芸協会、橘流寄席文字一門、NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会 助成:独立行政法人日本芸術文化振興会 芸術文化振興基金、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 後援:杉並区 提携:NPO法人劇場創造創造ネットワーク/座・高円寺 |
|
入場料金 |
「なみちけ」ご使用になれます
A・B・Cともに、全席指定/税込 一般 3,500円 中学生以下 1,000円 ★だるま紅白どら焼きプレゼント A・B・Cの3演目のうち、いずれか2演目を同時にご購入いただいた方に、 阿佐谷の和菓子屋「菓人 結人」謹製のだるま焼印が入っためでたい紅白どら焼きをプレゼント!(公演当日に受付にてお渡しします) --- ※車椅子のままでご鑑賞をご希望の方のために、車椅子スペースを用意しております(定員あり/要予約)。車椅子の大きさに制限がございますので、お申込みの際にお問合せください。■問合せ先:劇場チケットボックスTEL03-3223-7300。 ※障がい者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックスでのご予約に限り、1割引きになります。 |
チケット販売窓口 |
座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
03-3223-7300(TEL10:00〜18:00/窓口10:00〜19:00)
座・高円寺WEBチケット https://www.e-get.jp/za-koenji/pt/ |
お問合せ |
柳家紫文―粋な芸と高円寺演芸まつり― |
2/8(火)~3/6(日)9:00から22:00【会期中無休】
高円寺演芸まつりをはじめた高円寺に暮らす音曲師、 柳家紫文さん。 写真や都々逸、仲間からのコメントで 明るく楽しく送る追悼展です。 ■場所■ギャラリーアソビバ(座・高円寺地下2階) |
かりゆし演芸まつり |
2/19(土)13時開演
■会場■座・高円寺2 ■料金■3,500円(全席自由/税込) ■出演■ 志ぃさ~、キャン×キャン、立川笑二、しゃもじ、立川縄四楼、イチャリバーズ、AYA GOLD |